イリオモテジマの海

その日潜った海の中の様子のほんの一部をご紹介

ヒバシヨウジちび❤

晴れ 気温31℃ 水温27℃

 

1本目

 

わずか1cmの

ヒバシヨウジ赤ちゃん❤

オトナはオレンジや青が綺麗ですが

子どもはちぎれた海藻みたいですね〜(笑)

独特な形の尾鰭がおもしろい!


f:id:takedive1988:20210520151618j:image

 

カスリハゼをじっくーり観察!

こんなに近寄らせてくれるなんて!

いい子!!(笑)

背鰭が美しすぎる…


f:id:takedive1988:20210520151632j:image

 

タツノハトコちゃん。

またまたお腹に卵を抱えてるかも?!

砂に寄りかかって

早くも夏バテ…?(笑)


f:id:takedive1988:20210520151652j:image

 

トウアカクマノミの赤ちゃんも!

増えてはいなくなり、また次に行くと増えて…の繰り返し!

どんどん赤ちゃんが産まれてるんですね〜


f:id:takedive1988:20210520151709j:image

 

前回初めて見た

キンスジツガルウミウシが

同じカイメンにいました!

ライトを当てるとくねくねと動きました。

眩しかったかな(^o^;)

 

f:id:takedive1988:20210520151722j:image


2本目

 

このミノ系ウミウシ、

卵を産んでいたような、

食べていたような…

海藻の先っぽにくるくるっと

産み付けられた卵がかわいかったです。

 

f:id:takedive1988:20210521140618j:image

 

珍しく、コブシメが岩の下で休んでいました。

こんな穴の中に入ることもあるんですね〜


f:id:takedive1988:20210521140800j:image

 

サンゴヤドリガニ!

なんとサンゴのコブの中に住んでいます!

ここは割と見やすくて、

点々模様まで見えましたよ〜


f:id:takedive1988:20210521140716j:image

 

珍しいコロダイちび!

しかも2匹いました!

もう10cmほどはありましたが

激しい泳ぎ方でした…


f:id:takedive1988:20210521140729j:image

 

サンゴにこれでもか!というくらい集まる

デバスズメダイのちび。

超〜密です!(笑)

 

f:id:takedive1988:20210521140743j:image